ヤドり木 (オカヤドカリ)

ヤドり木 (オカヤドカリ)

同居しているオカヤドカリ(たまに植物、他雑記)の日記

主要ページへのアクセスはこちらから。

いらっしゃいませ。
ご訪問、ありがとうございます。

リンクをまとめました。
順次更新予定です。
こちらからご確認頂ければと思います。

 

≪ 以下、ページリンク ≫

オカヤドカリを愛でる会

 part1 ⇒ #1 オカヤドカリの魅力part1

 part2 ⇒ #4 オカヤドカリの魅力part2

(以降、新着の記事は、各記事内の下方に次のページへのリンクをつけます。)

 

● 我が家のオカヤドカリさん紹介

     ⇒ #3 我が家のヤドカリさん(紹介)

 

オカヤドカリ飼育情報

     ⇒ #2 必要な飼育セット

(以降、新着の記事は、各記事内の下方に次のページへのリンクをつけます。)

     ⇒ #9 (2周年)ちぃ4歳。宿選び。

 (#9以降統合予定)

オカヤド雑談・日記

     ⇒ #5 最近のオカヤド達 2023.5

     ⇒ #9 (2周年)ちぃ4歳。宿選び。

 (#9以降統合予定)

● 植物に関する記事

     ⇒ P1 【香る花々 室内編】無毒

 

● 本ブログ外リンク

     ⇒ (未定)

 

● ヤドり木 ブログトップ

●最新記事
 スマホの場合 ⇒このまま下にスクロール。
 パソコンの場合 ⇒画面右側「最新記事」より。

 

 

#25 うるちゃん2.27ボロボロ事件。彼女はとても美しいヤドカリでした。

うるちゃんが姿を隠してから長らく、2月27日、彼女は見るも無残な姿となっていた…。

春、オカヤドカリのシーズンが再びやってきます。
今年はやや早いのか、既に店頭でも売られ始めたようです。

我が家には、ムラサキオカヤドカリのオスが1匹もいないので、そろそろ「うるちゃん」の番(つがい)がほしいところです。
小さかったうるちゃんも順調に大きくなりました。
浜辺に落ちている真っ白なうる(方言でサンゴの意味)のような「うるちゃん」にも、薄っすらと紫色が乗ってきているようにも見えなくもありません。

※本来は、元気なサンゴの体の色は透明で褐虫藻の色が透けてみえる為に茶色に見えます。サンゴが白く見える状態は、サンゴの体内に褐虫藻がいなくなって白い骨格が透けて見えている状態です(白化)。

貝殻は、ほんのりと翠を帯びた琥珀色のタツマキサザエ。

とても綺麗なヤドカリでした。

彼女は、1月中旬に砂に潜りました。
いつもは、1か月弱で脱皮から戻ってきていた彼女。
今回は1か月を過ぎても出てくる様子はありませんでした。
オカヤドカリは、大きくなるほど脱皮回数は減りますが、期間は長くなる傾向があります。3か月以上出てこない個体もいるようですが、いつもと様子が違うと心配になります。1か月を過ぎた頃、脱皮ケースをゆっくりと取り出し、音を聞いてみるとジャリっと音がしたので、おそらく無事ではないかと思ってはいたのですが、それでも姿が見えないと心配になります。

 

そして、2月27日、

彼女は・・・無事に戻ってきていました。

いや、無事では無かったのです、貝殻が。

美しかったマイホームが

美しかった貝殻は、擦り傷と砂だらけで曇り、殻口はガタガタに欠けている。

中々出てこない彼女は、マイホームを食べていたようだ。

オカヤドカリは、カルシウム補給のために貝殻を食べたりすることがある。
もしプラスチック製の貝殻だったら、間違ってプラスチックを食べてしまう事もあるかもしれない。天然素材でない貝殻は注意した方が良いようだ。

それはさておき、新しい綺麗なホームを大量に購入したのだが、一向に興味を示さない彼女。やはり、ボロ家になっても、慣れ親しんだ我が家が一番なのか。彼女にとってそれは、借りている宿(宿借:ヤドカリ)ではなく、持ち家(宿持:ヤドモチ)になったのかもしれない。

貝殻を拭いたら少しはマシになったか?

人工物以外でも、高価な貝殻、希少な貝殻などを与える時もご注意下さい。
ボロボロにされる可能性があります。

(以下、おまけ)

お魚も元気です。(赤いエビはたまに昇天します)

やはり自然は癒されます。

【警戒中】エサ食べればいいじゃないか(笑)

ヤドは表情が豊か。眼柄って動くんです。
ほげ~と間抜けな顔・おねだりしてそうな顔

ジャイアンは相変わらずおじさんっぽい(寝ながら食べてる)

最近のブーム。みんな逆さま(落下注意)。

突っつきたくなるひげ。

オカヤドカリには、やはり性格があると思う。こんなに小さいのに個性豊かで愛着が湧く。野生のように20年位は生きてくれたらいいなぁ。

 

前後の記事

前⇒#24 【オカヤドカリが可愛いすぎる件・その1】

後⇒(未更新)

yado-ri-gi.hatenablog.com

#24 【オカヤドカリが可愛いすぎる件・その1】ヤドヤド達が可愛すぎるやどっ!!!

こんばんは。
今日は最近の、オカヤドカリの可愛い写真をアップします。
オカヤドカリの可愛さを布教するブログを目指します(?)、ぜひ見て癒されていって下さい。

 


写真だと可愛さが伝わりにくいのが、もどかしい…!(今回は写真のみ)
動画も見てみたい方は、過去記事にもGO!

①どうしても出たいヤド

30分に渡り大暴れ。最近毎回ここでやっています。

②ぼへぇ~(謎のポーズ)

彼は何をしているんでしょうね…?「考える人ヤドカリVer」みたいな。

③おいも、やきいも

この後、ちぃちゃん(濃い緑の殻の方)は追い返されます…orz

④ママやど?

ヤドぐるみ(ヤドカリのぬいぐるみ)の上のジャイアン

⑤おしりかわいい

突っつきたくなるおしり。決して突っついてはいけません。

⑥まつ毛

まつ毛に見えるだけですが、ちゃんと目の上の毛が長くなっています。

⑦アピール?が激しい

お構いなしに行ったり来たり。ねりちゃん(下のヤドカリ)が踏まれまくっています。

(相変わらずジャイアンが活発なので、ジャイアン成分だらけに。)

オカヤドカリに興味を持った方はどうぞ↓↓↓

前後の記事

前⇒#23 ヤドカリの恋愛(ゲーム)可愛い。

後⇒#25 うるちゃんボロボロ事件。

yado-ri-gi.hatenablog.com

#23 仲良し(?)ヤドカリペア。+ヤドカリの恋愛(ゲーム)可愛い。

よく一緒に行動したり寝ている事が多い「ジャイアン」と「ちぃちゃん」。
どちらかというと、「ちぃちゃん」が「ジャイアン」に寄っていく事が多い。
オカヤドカリ同士でも好き嫌いとか、個体判別とかあるのだろうか…。貝殻で判別してそうに思えるが…。

オカヤドカリに脳みそは無いというが、記憶力が全くないわけではないと思われる。見慣れない物には反応が良いからだ。ただし、見慣れた物でもある程度の期間外した後、再び水槽に入れると興味を持つこともあるので、性能は…まぁ…きっと…。

ザリガニとヤドカリの恋を見守るゲームがある(?)と聞いて

なんだこれ、可愛すぎる…!

このカップリング成立しないだろとか、ザリガニ鳴かないよなとか、ツッコミどころは多々あるが、良い話だった(可愛いすぎる)。次に飼うヤドカリの名前オリヴィアか、ナンシーにしたくなった。両方女性名だが、ナンシーがオスでいいのだろうか。ハサミが大きく腹肢が見えないからオスと推測。
ヤドカリの方は眼の形からオカヤドカリだと思われるが、海外のオカヤドカリを日本に連れてくる事は法律でできないこととか、ザリガニの方は赤いのでアメリカザリガニかと思われるが、アメリカザリガニの寿命は5年程度なのに対して、オカヤドカリは10~20年位なこととか、こいつらあんまり一緒にいられないのではと考えると切なくなる。まぁ、フィクションなのでどうにでもなるが。

⇒気になる方はYouTube(ビーチにまつわるエトセトラ)
(視聴時間10~15分)

ヤドカリをモチーフにしたものは、何にしろ少ない。こんなに可愛いのになぁ…。

まつ毛

前後の記事

前⇒#22 オカヤドカリのおトイレ事情

後⇒#24 【オカヤドカリが可愛いすぎる件・その1】

yado-ri-gi.hatenablog.com

#22 ヤドカリの殻は、家なのかオムツなのか。(オカヤドカリのおトイレ事情)

Is the shell of a hermit crab a house or a diaper?

ヤドカリは殻を背負っている。
彼らは、トイレの時も殻から出ることは無い。
殻の事は、「家」ともよく表現されるが、オカヤドカリを飼い始めて色々調べているうちに、家というよりも「オムツ」という表現の方がしっくりくるような気がしている。

見た目的に、隠れても体が収まらない「腹部後方しか入っていない」ような殻に入っている個体がみられる。
成長するに従い、大きな貝殻の入手が難しくなってくる為、仕方がなく小さい殻に入っている個体もいる。しかしその反面、あえて小さい殻に好んで入る個体もおり、特にムラサキオカヤドカリの雄やヤシガニに近い品種には、その傾向がある。

オムツ状態のヤドカリの例
(これはまだマシな方)

殻の役割(機能面)からみると、ますますオムツに見えてくる。
殻には、柔らかい腹部~臀部を守る、隠す、乾燥しないように水を貯める等といった役割がある。
人間でいうところのパンツ(オムツ)も守る、隠すといった役割がある。
ヤドカリは、糞(フン)も殻の中にする。「中にする」ということを考えると、「家にあるトイレ」と考えればおかしくはないが、「オムツ」の方があっている気がする。(こちらはパンツととらえると異なってしまうが…。)

youtu.beなお、彼らは、率先してオムツ(?)を着用しているので、歩いているうちに突然、糞をすることは少なく、立ち止まってちゃんとふんばっている様子がある。
木の上から落とすなど、行儀の悪いおトイレもある。
糞は、黒~茶色の短い線状の固形、臭いは無い。

やどかりに便秘はあるのか。

ちなみに「おしっこ」は、第二触覚の下あたりから出るらしい。
たまにオカヤドカリの下が濡れていることがあるが、おしっこなのか、殻の中から水が漏れたのかは、本人にしかわからない。

まぁ、オムツより家の方がかわいいので、家ということにしておこう。

 

(おまけ)

貝殻の中に貝殻ごと入っているしろちゃん

前後の記事

前⇒#21 オカヤドカリの種類。オカヤド宮古島レポート

後⇒#23 仲良しヤドカリ。+ヤドカリ恋愛ゲーム

yado-ri-gi.hatenablog.com

#21 (前半)日本のオカヤドカリの種類。(後半)オカヤドツアー宮古島レポート

こんばんは。
今日の内容は、前半「オカヤドカリの種類」、後半「オカヤドカリウォッチング」、おまけ「マンゴーパフェ、マジでおすすめ」となっています。

オカヤドカリの種類 】

世界にいる1500種類以上のヤドカリのうち、オカヤドカリは17種類しかいない。
日本で生息しているオカヤドカリは、全部で7種類。
沖縄には、オオトゲオカヤドカリを除く6種類が生息している。

"coenobita scaevola”という外国のオカヤドカリ、眼が大きくて可愛いが、残念ながら外国のオカヤドカリは、日本では飼うことが禁止になっている。
"coenobita perlatus「サキシマオカヤドカリ」”も鮮やかな赤色が綺麗で良いが、現状、日本では飼育できない。

【 日本にいるオカヤドカリの種類 】

①ナキオカヤドカリ
「鳴く(脚で貝を擦り音を出す)」オカヤドカリだから、ナキオカヤドカリ。ただし、この種以外にも鳴くのもいる(ムラサキオカヤドカリ等)。他種と比べて成長してもあまり大きくならないので、小さい水槽でも飼いやすい。茶、赤、黒、白、紫、桃、オレンジ等様々な色を持つ個体がいるが、成熟するにつれ、多くは褐色に近い色になるといわれる。よく売られている種。
・見分け方⇒眼柄の下部に黒い斑紋がある。
・生息地⇒海岸~海岸付近の林等

②ムラサキオカヤドカリ
他種は国外でも確認されているが、こちらは日本固有種(日本にしかいない)とされている。小さいうちは、ナキオカヤドカリ同様に色々な色がいるが、白っぽい個体が多い。成長すると紫色に近い体色になる物が多い。ナキオカヤドカリより大きくなる。よく売られている種。
・見分け方⇒眼柄の下部に斑紋がない(一部、薄く斑紋のような模様が出ている個体もいる)。よく見ると眼柄の上部がナキよりも丸みを帯びている。
・生息地⇒海岸~海岸付近の林等

オカヤドカリ
成熟すると概ね、茶~グレーな色になる。上記2種より流通(販売数)が少ない種。
・見分け方⇒目から眼柄まで全体的に黒い。眼柄が小さめ。体がこげ茶、触覚がオレンジが多い。歩脚が上記二種より細め。
・生息地⇒やや内陸寄りの山林や畑等

④オオナキオカヤドカリ
準絶滅危惧(NT)。本記事トップ画像のデカい奴。成熟すると概ね、赤紫~赤になる。日本での個体数は少ない為、あまり市場には出回らない。
・見分け方⇒眼柄が他種に比べて細く黒っぽい(燃え尽きたマッチ棒に例えられる)。
・生息地⇒海岸付近の林。

コムラサキオカヤドカリ
準絶滅危惧(NT)。「濃い紫」から命名。容体は赤みを帯びた色、成長すると濃い紫になる。日本での個体数は少ない為、あまり市場には出回らない。
・見分け方⇒左鋏脚が丸っぽい。眼柄断面が四角く小さめ。
・生息地⇒寒さに弱い為、日本では八重山諸島を主とする。マングローブ林、汽水域。

⑥サキシマオカヤドカリ
絶滅危惧II類(VU)。非常に綺麗な赤色をしている。他の種にも赤い個体はいるが、本種は「真っ赤」と形容するのが相応しい(ただし、あまり赤くない個体もいる)。別名「イチゴヤドカリ」。外国には普通にいるが、日本での個体数は少なく、主に小笠原諸島に生息。沖縄では黒島(八重山諸島)で1例だけしか確認されていない。
・見分け方⇒鮮やかな赤い体に白い点々。
・生息地⇒日本では主に小笠原諸島

⑦オオトゲオカヤドカリ
名前の如く、毛が多い。西太平洋に生息するが、日本では、小笠原諸島にて極少数が確認されたのみである。小さい貝殻を好むようでヤシガニに近い種といわれる。
・見分け方⇒毛が多い。はさみ、脚ともに背面上部にはっきりとした色が入る傾向有。
・生息地⇒日本では極少数、小笠原諸島にて。

(番外)ヤシガニ
オカヤドカリではないが、極小さいうちのみ、オカヤドカリと同じように殻に入っている。人の立ち入らないような鬱蒼とした奥地に生息しているので、殻をつけている個体はまず普通には出会えないらしい。殻をつけているうちの見分け方は、他種の第二歩脚(第三脚)が偏平状に幅があるのに対し、こちらはやや偏平が少ない(細い)らしい。

ちなみにブログ主は、ナキオカヤドカリ、ムラサキオカヤドカリ、オオナキオカヤドカリしか野生で出会ったことが無い。

【成体の大きさ順】
※情報が不確定なので、修正の可能性あり。
【大】(ヤシガニ) > オオトゲ > オオナキ >コムラサキ > オカヤドカリ > サキシマ ≧ ムラサキ > ナキ 【小】

 

オカヤドツアー 宮古島レポート 】

 

僕らは、お留守番なんだやど。
適当に葉っぱとかエサとか撒かれて、
お置いてけぼりなんだやど。

12月~2月の沖縄は、冬季。どんよりとした曇り空の日が続きます。
降雨量は多くはありませんが、小雨が降る日は多い…。

あれ?
とっても良い天気やど…?
前回、宮古島に行った時も天気良かったやど。
ついてるやど!
・・・なんていうのは、初日だけだった…!

こうなったらもう、おいしい物を食べるか、ヤドカリを観察するしかない。

おお、いっぱいいる(満足)

ヤド「わ~、見つかったぁ~。にげろ、逃げろ~。」

ちょこちょこ動くオカヤドカリ達…かわいい。
隠れる(眼も隠れるので前が見えなくなる)のと、逃げる(意外と足が速い?)のと、どちらが生存率高いんですかね?オカヤドカリさん!

いや、やっぱりかわいいな…。小さいのがいっぱい…。小さいのが…

デ カ い。

野球ボール位はある。
小さいヤドカリさんと比べて、動きが遅い。とても遅い。

これでも必死(?)で逃げている最中である(笑)。
この後、葉っぱの下まで逃げて隠れ、じっとしていた。
「ヤドカリさん!、お尻の貝殻が見えてるんですが…」というツッコミ(物理)をしても移動する様子はない。もう完全に現実逃避である。

…これはこれでかわいい気がする。膝の上に乗せたい。
これだけ大きいと、家の中で放し飼いにしてもすぐ見つかるだろう。
挟まれたり、上から降ってきたら凶器だが。

彼(彼女?)と出会った最終日、少しお天気が回復しました。

ヤドカリさん、最後に良い天気をありがとう。またね。

(おまけ)
ユートピアファームさんのマンゴーパフェおすすめ。冬でもおいしい。
【2年前】マンゴー+ドラゴンフルーツゼリー+バタフライピーゼリー
【今回】マンゴー+ドラゴンフルーツ&(タブン)ピスタチオアイス+パッションフルーツジュレ
その時によるのか、少し変更がある模様。
とろとろのマンゴーのおいしさはもちろん、アイスやジュレの組み合わせで、爽やかさのある上品な甘さになっている。ピスタチオ等やや癖のある味のものもあるが、メインのマンゴーを邪魔することは無く、パンチの効いた脇役的アクセントとしても良い感じ。中に入っているシリアルのザクザク感も食べていて楽しい。

気になった人はレッツゴー!(笑)

前後の記事

前⇒#20 うるちゃん、本性を現す!

後⇒#22 家かオムツか(オカヤドカリのトイレ事情)

yado-ri-gi.hatenablog.com

#20 うるちゃん、本性を現す!(オカヤドカリ)

作りかけのオープンアクアリウム(お魚が入る予定)の地上部に、うるちゃんを乗せてみた。

 

触覚でぴこぴこ、脚でつんつん、可愛いなぁ…。

・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ん?

水中で体が軽いのか、若干浮いてるような姿勢

やっぱり(水に)入るんですね!
うるちゃんは、ジャイアンの次に好奇心旺盛だから、入ると思ってましたよ!

 

【好奇心旺盛】ジャイアン>うるちゃん>>>みーちゃん>(その他大勢)>>あかちゃん(ビビりの為、常時警戒モード)

 

そのまま暫く、水中散歩を続けるうるちゃん。

足場はあるのでいつでも水上に出られるのに、一向に出る気が無い模様。
岩に捕まったと思たらまた同じ場所に戻ってくる。

こいつ、陸・・・水生ヤドカリだったかな・・・?

オカヤドカリは溺死する(溺死なのか?諸説あるが)とも言われるが、以前、浸かれる深さの水入れを置いておいた時に、ジャイアンが数時間水中に潜っていたので、たぶん潜水能力?は高い。
水に入るのを嫌がる(自分から入らない)個体が多い気がするが、うるちゃんやジャイアンのように自分から入っていく事もある。


やどかり荘(本来の居住水槽)にも加湿対策も兼ねて、水場ありのレイアウトをしてあげたくなる可愛さ。この可愛さ、水の妖精じゃないだろうか。


・・・・・・・そして本性を現す。

オカヤドカリの水槽、レイアウトしてもこうなるんだよな・・・。
水草が根絶やしにされる前に、彼女は回収されました。

 

【おまけ】

 

ジャイアン今日はうるちゃんしか出番無かったやどー。

 

前後の記事

前⇒ #19 オカヤド式、正しい脚立の使い方。

後⇒#21 オカヤドの種類。宮古島オカヤドレポ

yado-ri-gi.hatenablog.com

#19 オカヤド式、正しい脚立の使い方。そして増えていくあいつら。

お久しぶりです。
こんばんは、ヤドカリの人です。

1か月半ぶりです。



水槽もね、ちゃんと作るよ!? 
脱皮ユニットは3つしかないけど、周期的にみんなまとめて潜る事はないだろうし…
60cm水槽に7匹もたまにはいいでしょう?
ずっと顔を合わせていないとお互い忘れちゃうだろうし!

ちゃんともう1つ(やどかり荘「海」)も作りますよー!

オカヤドと脚立、脚立の正しい使い方】

2023年9月24日。
突然ですが、オカヤドカリに脚立(100均製)を与えてみました。
特に意味はありません、何となく置きました。

興味を持ったのはやはりジャイアン

・・・あれ?脚立ってそうやって使うものだっけ?

 「これはこうやって使うんだやど! 間違ってないやど!」

・・・いや、違うと思うんだけど。

「もうこんなの嫌いやど! 物の使い方は使う人が決めるやど!」 
・・・そ、そうだね。「人」じゃないけどね。

なお、2週間後、彼は正しく使えた(?)のであった。

【増えていくあいつら】

さかな、さかな、さかな~♪ さかなーをー食べーるとー♪

 






ヤドのブログだからあくまで主役はヤドカリの…はず…!

まとめ(?):魚を飼い始めると、オカヤドカリはやっぱり丈夫だなーと思う。
※あと、うるちゃんが先日再び脱皮から戻りました。
※あかちゃんの誕生日が過ぎました。

 

前後の記事

前⇒#18 碧き故郷に想いを馳せて、

後⇒#20 うるちゃん、本性を現す!

yado-ri-gi.hatenablog.com