ヤドり木 (オカヤドカリ)

ヤドり木 (オカヤドカリ)

同居しているオカヤドカリ(たまに植物、他雑記)の日記

#22 ヤドカリの殻は、家なのかオムツなのか。(オカヤドカリのおトイレ事情)

Is the shell of a hermit crab a house or a diaper?

ヤドカリは殻を背負っている。
彼らは、トイレの時も殻から出ることは無い。
殻の事は、「家」ともよく表現されるが、オカヤドカリを飼い始めて色々調べているうちに、家というよりも「オムツ」という表現の方がしっくりくるような気がしている。

見た目的に、隠れても体が収まらない「腹部後方しか入っていない」ような殻に入っている個体がみられる。
成長するに従い、大きな貝殻の入手が難しくなってくる為、仕方がなく小さい殻に入っている個体もいる。しかしその反面、あえて小さい殻に好んで入る個体もおり、特にムラサキオカヤドカリの雄やヤシガニに近い品種には、その傾向がある。

オムツ状態のヤドカリの例
(これはまだマシな方)

殻の役割(機能面)からみると、ますますオムツに見えてくる。
殻には、柔らかい腹部~臀部を守る、隠す、乾燥しないように水を貯める等といった役割がある。
人間でいうところのパンツ(オムツ)も守る、隠すといった役割がある。
ヤドカリは、糞(フン)も殻の中にする。「中にする」ということを考えると、「家にあるトイレ」と考えればおかしくはないが、「オムツ」の方があっている気がする。(こちらはパンツととらえると異なってしまうが…。)

youtu.beなお、彼らは、率先してオムツ(?)を着用しているので、歩いているうちに突然、糞をすることは少なく、立ち止まってちゃんとふんばっている様子がある。
木の上から落とすなど、行儀の悪いおトイレもある。
糞は、黒~茶色の短い線状の固形、臭いは無い。

やどかりに便秘はあるのか。

ちなみに「おしっこ」は、第二触覚の下あたりから出るらしい。
たまにオカヤドカリの下が濡れていることがあるが、おしっこなのか、殻の中から水が漏れたのかは、本人にしかわからない。

まぁ、オムツより家の方がかわいいので、家ということにしておこう。

 

(おまけ)

貝殻の中に貝殻ごと入っているしろちゃん

前後の記事

前⇒#21 オカヤドカリの種類。オカヤド宮古島レポート

後⇒#23 仲良しヤドカリ。+ヤドカリ恋愛ゲーム

yado-ri-gi.hatenablog.com